5月がベストシーズンになるビーチリゾートをリストアップしました。
5月は日本から近いアジアンリゾートが乾季になります。また、ハワイも気温が上がって泳ぎやすい時期になります。

リゾート地 5月がシーズン
グアム 飛行機で約4時間 直行便あり
値段安い

5月のグアムはギリギリ乾季です。雨季は6月から10月まで続くので、グアムに行こうと思っている人は5月までに行っておいたほうがいいと思います。平均気温は29度、1年のなかで一番暑い月なので日焼け止めは必須。
グアム 特集ページ

ハワイ(ホノルル) 飛行機で約7時間 直行便あり
値段安め

5月のハワイは完全な乾季になって雨が少なくなります。雨季と比べて半分以下の降水量なるので観光も海水浴も思いっきり楽しめます。ゴールデンウィークは激混みになりますが、それが終わるとある程度落ち着きます。
ハワイオアフ島 特集ページ

セブ島 飛行機で約5時間 直行便あり
値段普通

5月のセブ島はギリギリ乾季です。6月からは雨季になって5月の2倍くらいの降水量になってしまいます。平均気温は29度なので海やプールで泳ぐのに向いている月です。
セブ島に行こうとしている人は5月のうちに行っておきましょう。5月の次の乾季は12月まで来ませんから。

セブ島 特集ページ

バリ島 飛行機で約8時間 △直行便少ない
値段安め

バリ島は5月から乾季に入ります。雨季は3月に終わって、シーズンと言えるかどうか分からない中途半端な4月も終わって、5月からようやく本番というイメージです。平均気温は28度、降水量は前月の約半分。青い空と綺麗な海にこだわるなら5月はちょうどいい月です。
バリ島 特集ページ

サイパン 飛行機で約4~8時間 △直行便少ない
値段高め

5月のサイパンは乾季ですけど、なぜか雨の量が少し多いというよく分からない月です。雨は短時間で止むスコールなので、一日中降り続ける日本の雨とは違います。平均気温は29度なので日焼け止め必須。
サイパン 特集ページ

ペナン島 飛行機で約10時間 ×直行便なし
値段安め

5月でペナン島の乾季は終わります。5月は晴れる日が多くて気温も高いリゾートシーズンですけど、6月以降は海が荒れる日が増えてきます。6月~8月は乾季と雨季の中間のような中途半端な状態になって、9月と10月に完全な雨季になります。5月の乾季を逃すと次の乾季は11月まで無いので、ペナン島に行きたい人は忘れずに行っておきましょう。
ペナン島 特集ページ

タヒチ 飛行機で約11時間 △直行便少ない
値段高い

5月のタヒチは乾季の真っ最中でリゾートとして充実している月です。平均気温は27度で暖かいので半袖で過ごせます。降水量が少なく気温が高いので海で遊ぶのに向いてます。ゴールデンウィークを外せば安く行けるプランもあります。
タヒチ 特集ページ

サムイ島 飛行機で約9時間 ×直行便なし
値段高い

5月のサムイ島の平均気温は29度。ビーチリゾートのなかでも高いほうなのですが、サムイ島という名前のせいで誤解されているような気がします。降水量は雨季と比べて半分くらいなので海の透明度は高め。
サムイ島 特集ページ

5月がベストシーズンの海外ビーチリゾートは以上です。

 

Q&A 5月の海外リゾートの旅費について
5月で安い時期はいつですか?
ゴールデンウィークが終わると急に安くなります。旅行者が少ないと値段が安くなるのは国内だけでなく海外でも同じです。安く行きたいならGWは我慢して大型連休が終わったタイミングでリゾート地に行きましょう。5月は大型連休に行くか、狙って日にちをずらすかで宿泊費がまるで違います。

5月に安く行けるオススメリゾート地はどこですか?
5月だとバリ島が意外と安く行けます。乾季に入りたてでまだ旅行客が少ないので安いプランが結構見つかります。バリ島は3月に雨季が終わり、4月は何もない月で、5月に乾季突入。バリ島は6月~7月になると旅行者が増えてきて値段が上がるので、5月のうちに行っておくとお得です。

5月におすすめの南の島はどこですか?
この記事で紹介したところ全部、と言いたいところですけど、あえてオススメを選ぶならハワイでしょうか。5月に入ると気温が上がってくるので寒さを我慢しなくても海で泳げるようになります。海水浴と観光を思いっきり楽しめるので5月のハワイはおすすめです。ツアー料金はゴールデンウィークを外して5月後半まで待てば安くなります。

(記事おわり)